【SONY「FE 14mm F1.8 GM」レビュー】SIGMA 14mm F1.8 DG HSM との星空撮影比較

SONYのレンズ「FE 14mm F1.8 GM」の購入レビューです。

以前から愛用している、SIGMAのレンズ「14mm F1.8 DG HSM | Art」と比較してみます。

 

どちらも14mmという超広角レンズでありながら、開放F1.8という明るさで、星空の撮影に最適なレンズ。

2つはどう違うのか、スペックから、星空を撮影しての比較までを紹介します。

 

なおYouTubeにアップした下の動画と概ね同じ内容になります。ご承知おきください。

重さと大きさの比較

はじめに、2つのレンズの重量比較です。

SONY FE 14mm F1.8 GM SIGMA 14mm F1.8 DG HSM(SONY用)
キャップ(フロント・リア)込み重量 515g 1223g
フロントキャップなし重量 468g 1177g
キャップ(フロント・リア)なし重量 457g 1167g

 

上記は所有レンズを実際に量った重さです。

個体差は多少あるかもしれませんが、700g以上違いますね。

 

次に大きさの比較です。

それぞれα7IIIに取り付けて 横に並べると、上の写真くらい違います。

カタログスペックだと下記になります。

SONY FE 14mm F1.8 GM SIGMA 14mm F1.8 DG HSM(SONY用)
最大径 83mm 95.4mm
長さ 99.8mm 152mm

 

長さが1.5倍くらい違います。

 

重さと大きさを比べた結果、数値的にも実感としても、SONYの方がずいぶん軽くて小さいです。

持ち出す時のフットワークの軽さが違ってきますね。

 

リヤフィルターの取り付け

2つのレンズの違いはもう一つあります。

どちらも超広角レンズでフード一体型のため、フロントフィルターは取り付けられないのですが、

SONYのレンズにはリアフィルターフォルダーがあって、シートタイプのフィルターを取付けられます。

写る星の大きさに強弱をつけるソフトフィルターも取付けられるってことですね。

 

ちなみにSIGMAのレンズ(SONY用)にはフォルダーがないので、後ろの裏側にパーマセルテープで貼り付けてます。

無理矢理つけてるので、撮影途中で外したり、別のに付け替えるのは困難でした。

 

SONYのレンズには、型抜き用のテンプレートがついてるので、油性マジックでなぞって描いて、ハサミなどでカットします。

プラスチック製なので、カッターで直接切らない方が良いです。

 

取り付けたソフトフィルターは下記のものになります。

LEE の ポリエステルフィルター ソフト。

今回はこれのNo.1を使用しました。(執筆時点では在庫なしですが)

No.5まであって、数字が上がるほど効果が強くなります。

全種試してみて、星空の撮影に適しているのはNo.1〜No.3という実感です。

また近いうちに、こちらの比較レビューもしてみたいと思います。

 

星空の写真を撮影しての比較

次に、実際に星空の写真を撮影しての比較です。

今回のカメラは全てSONY α7IIIを使用、全部未現像(撮って出し)の写真となります。

 

まず、ソフトフィルターなしでの比較

↑SONY FE 14mm F1.8 GMの作例(F1.8 / SS15秒 / ISO3200)

↑SIGMA 14mm F1.8 DG HSMの作例(F1.8 / SS15秒 / ISO3200)

厳密にいうと、ここで使ったSIGMAのレンズはもう1つ持ってるNikon用+コンバーターになります。(撮影中のソフトフィルターの取り付けが困難なため)

 

どちらもよく解像するレンズですね。

なので、ソフトフィルターなしだと全ての星が同じような点で写ります。

真ん中上に北斗七星が写ってるのもわかりにくい。

実際の作品撮りには ソフトフィルターが必要だと思います。

 

それぞれの左上を原寸拡大してみます。

左がSONYで、右がSIGMA。

SIGMAの方、鳥が羽を広げたような形で、星が写ってます。

超広角レンズによく見られる、コマ収差とよばれる現象です。

出ない方が優秀ということになります。

 

次にソフトフィルター(LEE No.1)ありでの比較。

↑SONY FE 14mm F1.8 GMの作例(F1.8 / SS15秒 / ISO3200)

↑SIGMA 14mm F1.8 DG HSM(SONY用)の作例(F1.8 / SS15秒 / ISO3200)

 

右を原寸拡大してみます。

左がSONYで、右がSIGMA。

SS15秒だと星がちょっと流れるかな。

フィルターなしほど目立ってないですが、やっぱりSIGMAにはコマ収差がみられますね。

 

周辺減光に関しては、隅で急に変わる分、SONYの方が大きく感じられます。

現像で概ね修正できますけどね。

 

コマ収差は拡大しないとわからないくらいの違いですが、総じてSONYの方が優秀という結果になりました。

 

まとめ

SONY「FE 14mm F1.8 GM」と、SIGMA「14mm F1.8 DG HSM | Art」

どちらも14mm 開放F1.8という、星空の撮影のためにあるような優秀なレンズです。

 

ただ今回の比較から、お勧めするならSONYのレンズです。

圧倒的に軽くて小さいので、フットワークが軽くなります。

リアフィルターフォルダーが標準装備されてるのもプラス。

コマ収差の抑えも優秀です。

 

値段もSONYの方が少し高いけど、同じような価格帯ですし。

SONYカメラのユーザーが、どちらか選ぶなら SONY「FE 14mm F1.8 GM」です!

 

 

レンズを選ぶ、参考になれば幸いです。

 

なおYouTubeでは、「星空の4Kタイムラプス撮影での比較」や、最後で SONY「FE 14mm F1.8 GM」で撮った星空のタイムラプスの作例もありますので、良かったらこちらもご覧ください。

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください